Senior
高齢者歯科
高齢者歯科とは

行う治療の内容は一般の歯科治療と変わりはありません。
しかし年齢を重ねてくると、これまで罹られたご病気や現在服用されているお薬などで、個人個人のお身体の状態に様々な違いが出てまいります。
それぞれの現在の状況を考慮しながら、一人ひとりに寄り添って安心できる治療をご提案させていただく事が「高齢者歯科」であると考えています。
当クリニックの
高齢者歯科へのこだわり

一人ひとり・個人個人に
配慮した治療
当クリニックの院長は大学病院やリハビリテーション病院・県内の総合病院や福祉施設などでの診療経験がございます。
「薬をたくさん飲んでるけど、歯科の治療してもらえるのかな?」
「今度手術する予定だけど、その前に歯科の治療してもらえるのかな?」
「背中や首が痛くてあまり椅子を倒せないけど、治療してもらえるのかな?」
など、色々なご不安がある方に対してもこれまでの経験を活かし、安心の診療をご提案いたします。

現在のお身体の状態への配慮
これまで大きなご病気をされた方やお薬をたくさん服用されている方は、歯科受診がご不安かもしれません。
当クリニックでは処置の前には現在服用されているお薬の確認をして、医科の主治医からの情報が必要な場合には連絡・連携を取りながら治療を進めてまいります。
これまで歯科受診に不安をお持ちだった方もお気軽にご相談ください。

経験豊富なスタッフによる対応
当クリニックには、リハビリや介護などを経験している歯科医師・スタッフが在籍しております。
そのため、車いすなどでご来院いただいた際にも、ユニットへの移動のお手伝いなどをはじめ、スムーズに診療を受けていただける体制が整っています。

受診しやすい環境への配慮
当クリニックは、できるだけ段差を解消するように心がけています。例えば着脱式スロープをご用意する事で、車椅子や歩行器をご利用の方あっても、そのまま診療室にお入りいただき、診療が受けられます。また車椅子の方でも使用しやすいように、広めの洗面所のご準備もございます。
これまで歯科受診をご遠慮されていた方も、お気軽にご相談ください。
こんな症状はありませんか
下記のような症状に心当たりはありませんか?
口腔機能が低下すると、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。
- 硬いものが噛めなくなってきた
- 口の中の乾燥が気になるようになった
- 食事をしていてむせやすくなった
- 滑舌が悪くなり話しづらくなったと感じる
- 食事に要する時間が長くなった
- 口腔内の汚れが気になる
- お口の中に食べ物が残りやすくなった
- 食べこぼしが多くなった
- 薬を飲みこむのがつらい
年齢を重ねると起こやすい口腔内の変化と全身への悪影響
反射機能の低下から起こる
誤嚥性肺炎

加齢に伴い、咳反射や嚥下反射といった、食べ物を飲み込む際に気管への侵入を防ぐ機能が低下します。咳反射とは、何かを飲み込む際、一時的に気管が閉じることで誤嚥を防ぐ反射、嚥下反射とは、万が一、気管に異物が入った際に咳き込むことで吐き出そうとする反射を指します。
これらの反射機能の低下により、食べ物や唾液が誤って気管に入り込んでしまう「誤嚥」が起こりやすくなるのです。特に、口腔内の細菌が増殖しやすい虫歯や歯周病があると、誤嚥した際に細菌も一緒に肺へと侵入し、炎症を引き起こす可能性が高まります。これが誤嚥性肺炎です。
誤嚥性肺炎は、高齢者にとって命に関わる危険な病気です。しかし、口腔ケアを徹底することで、そのリスクを大幅に減らすことができます。
咀嚼機能の低下と
認知症リスクの上昇

近年の研究によると、歯が少なく、噛めない人は、認知症の発症リスクが高まると言われています。これは、咀嚼が脳への血流を促進し、神経活動を活発にするためです。歯が少ないと、噛む回数が減り、脳への刺激も減少するため、認知機能の低下につながる可能性があります。
嚥下機能低下によるストレス

歯を失うと、固いものが噛めなくなり、食事の楽しみが減ってしまいます。それだけではなく嚥下機能の低下により、ストレスを感じやすくなるのです。また、柔らかいものばかり食べるようになると、栄養バランスが偏るケースも考えられます。口は消化器官の入り口です。健康的な食生活を送るためにも、口腔機能の維持は非常に重要です。
高齢者歯科で
口腔ケアを行うメリット

高齢者歯科での定期的な口腔ケアは、健康寿命を延ばし、生活の質を向上させるための鍵です。虫歯や歯周病の予防、誤嚥性肺炎のリスクを下げるなどのメリットに加えて、噛む力や飲み込む力も維持されるので、食事の楽しみや会話の喜びが生涯続く可能性を高めます。当クリニックでは、患者さま一人ひとりの口腔状態に合わせたケアプランをご提案し、いつまでも健康で生き生きとした生活を送れるようサポートいたします。

まずはお気軽に
ご相談ください
お申し込み・ご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【診療時間】9:30~13:00/15:00~17:00
※火・木・金は19:00まで
【休診日】日・祝